このキーワードは何回か記してきたのですが、日本を代表する産業と比較するととても遅れている家具業界には、何とか良い方向に向かってもらいたいとの気持ちが背景にあります。
何よりも選択肢の幅がとても狭いことが気になり、残念ながらヴォリュームゾーンは安価な製品にあるようです。
当然のようにそれらの多くは日本製ではないもので、それゆえの品質でも多くの人たちが満足するだろうと一体誰が考えたのでしょうか。
もっとも、決して満足はしていないのかもしれませんが、価格に見合った製品と言う点において決して不満はなのかもしれません。
また「実際売れているのであれば一体何の問題があるのか…」との声も聞こえてきそうです。
中学生の頃より家具が好きで、結果としてこの業界に身を置くことになった当時のことを考えると、少なくとも現在のような安価な製品の比率はとても低かったように思われます。
むしろ一般的な感覚では高額な製品が多く見られたもので、それゆえそれらをいつか手に入れたいとの憧れに似た気持ちが向上心や勝手な業界発展の期待に結び付いていたようにも感じられます。
しかしながら皮肉なことに業界は総体的に安価な製品にシフトしていくことになったもので、いつしか家具の価格帯に対する常識も塗り替えられていったようです。
そうなると次なる世代にもその常識が受け継がれることになりますので、そのような環境下では「高額な製品を開発しても売れない」と一蹴されてしまうことも理解できないものでもありません。
それだけにとてももどかしい想いが募ることになっているのですが、自信を持って開発した製品を、自信を持って販売することが出来れば少しずつでも変わっていけるのではないかとの想いにて行動しているものです。