この言葉を聞いて悪い印象を持たれる方は少ないのではないでしょうか。
おそらくですが、その反対のごちゃごちゃとした装飾めいたものが多くなることは往々にして良くない印象を持たれることの裏返しのように感じます。
確かにそのような表現で比較を行うと、私自身もシンプルを選ぶことは間違いありませんが、あまりにもこの言葉を安易に使い過ぎているように感じて仕方ありません。
デザインにおいても良く表現される言葉であり、「シンプルなデザインでお願いします」のような依頼を受けることがほとんどです。
その背景としては、製造サイドとすれば「シンプルなデザインは作りやすい」があることは間違いなく、結果として「高額品とはなり難いことで売れる製品になるだろう」があるようです。
売れる条件として価格面も重要な要素になることは否定できませんが、特に家具業界においてはこの意識があまりにも先行しているもので、景気状況が良くないと察すると尚更のことです。
結果として全体的な萎縮傾向が非常に強く、売れるための重要な要素となるデザイン性においても、とにかく「シンプル」との意識になっているように感じます。
またこれも恥ずかしい限りの状況なのですが、売れているデザインを模倣する意識が強く、それを実行することにはそれほどの罪悪感を持たないことも事実です。
そもそも罪悪感との概念だけだとしてもこれを是正することは難しく、決してきれいごとでもなくやはり各々がプライドを持つことが大事なのではないでしょうか。
もっとシンプルに、自信を持って良いものをつくり、その精神面や実際のモノの良さを認められることで売れる製品が生まれるとの意識に立ち返るべきだと考えます。